top of page

合格☆過去保護者様の声

K・M君お母さま (就実小学校合格)

年少の冬からお世話になりました。

毎回の授業を楽しみに通い、もっとやりたいという気持ちも残して終わっていました。

教材やプリントの内容も良いのですが何より先生の笑顔と前向きな声掛けが息子のやる気スイッチを入れて下さっていると思います。

わからない問題も「できない」と言わず取り組む姿を見て成長を感じています。

この度の小学校受験でも直前に焦ることなく試験に十分対応できる力をつけて頂けたことを実感しました。週1回の授業に通い第一志望校に合格させて頂き本当にありがとうございました。


T君お母さま(岡大附属小学校合格)

入塾し、先生の「すごい」「できる」の励ましに息子と母の私も少しずつ自信が持てるようになったと思います。そしてその頃から受験を意識するようになりました。我が家はマンツーマンレッスンをお願いしているので私も横でレッスンに付き添うことができました。息子の得意なこと苦手なことを見て知ることができたので家庭での勉強は苦手なことを優しい問題から少しずつ取り組みました。受験を決めたのが遅い時期でしたので息子には合否は気にすることなく一生懸命頑張るように伝えてありました。そのためかプレッシャーを感じることなく楽しく試験を受けることができたようです。我が家は幸いにも合格を頂きましたが、これからが本当のスタートだと思っています。


K君お母さま(ノートルダム清心女子大学附属小学校国際コース合格)

東大キッズに入塾したのは3年前でした。入学当初は小学校受験について子供の性格などから岡山大学附属小学校を受験しようか迷うくらいで色々な経験をとおして子供の可能性を広げるために入会しました。学習を重ねたこと、ノートルダム清心女子大学附属小学校国際コースにクラスが新設されたことを知り年長に入ってからからチャレンジすることを決めました。英語のレッスンには通っていたものの英語力に自信を持っていたわけではありませんでした。また入学試験ではペーパーテストだけでなく行動観察が重視されるということでした。過去問を数回分入試直前に解かせていたものの藤井先生のレッスンを受けることで別段準備は必要ありませんでした。藤井先生のレッスンでは挨拶や礼儀を大切にされておりガチャガチャ落ち着きのないわが子にとっては大変ありがたく教材の内容だけでなく藤井先生とのやり取りでメリハリのスイッチを入れる機会をいただきました。入会当初は小学校受験のためにお世話になったわけではありませんでしたが結果的に合格のおまけまでいただき先生には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。


S・Y君お母さま(就実小学校合格)

息子が通塾させていただくようになったのは1歳10か月の時でした。

その息子も小学校を受験する年齢となりこの度志望しておりました小学校より合格を頂くことが出来ました。通塾当初は数字の概念「1」とは何か、また字を書く前段階として曲線を描くことなどから始まり幼児期に必要とされること、またその先を見越して必要となってくることを少しずつ習得し、その積み重ねが合格へと繋がったと感じております。藤井先生からは様々なことをご指導いただいておりますが、どのように取り組めば子供が理解できるのかポイントを教えて頂き私たちも教えて頂いたことを学習のサポートに活かしております。グループでの授業を受けさせていただいておりますが一緒に授業を受けている生徒さんも小学校受験に向けて取り組まれておられましたので、その頑張る姿に息子は刺激を受け「僕も頑張る」と言って課題に向けて取り組んでおりました。時には難しい課題に息子は初めは出来ない悔しさから泣いてしまうこともありますが先生の熱心なご指導により授業の終わりには理解でき達成感に満ちた顔をしております。

そのような環境で学ばせて頂いていることに大変感謝しております。

bottom of page